フォア文庫の那須田淳さん&十々夜さんの『井伊直虎 戦国時代をかけぬけた美少女城主』を読みました。

期せずして、競作になってしまったこの二作。ならばと、『戦国の姫城主 井伊直虎』著/越水利江子(角川つばさ文庫)を書いた作家として、『井伊直虎 戦国時代をかけぬけた美少女城主』著/那須田淳さん(フォア文庫)も読んでみました。きっと那須田さんなら、面白いに違いないから〜

文庫 井伊直虎 戦国時代をかけぬけた美少女城主 (フォア文庫)

文庫 井伊直虎 戦国時代をかけぬけた美少女城主 (フォア文庫)

すると、『井伊直虎 戦国時代をかけぬけた美少女城主』は、 直虎の少女時代は「おとわ」という名になっていて、大河ドラマと同じになってます。でも、少女時代のおとわについては、那須田さんの創作も入っていて、先に太閤秀吉となる藤吉郎や、凛々しい少年の竹千代(のちの徳川家康)も登場して面白いです。
私の『戦国の姫城主 井伊直虎』とはまた違っていて、読み比べて頂くと、さらに面白いかも。
でも、この二冊の共通項は、主人公の許婚、亀之丞が美しいこと。そう、史実上も、井伊家の系譜は美形の男子も多いのです。そして、井伊家の歴史上、裏切りの家老とも呼ばれる小野政次を極悪人には描いていないこともあるかもしれません。(二作の描き方は全然違うのですが)
あの時代、それぞれの武士の真をつらぬいた結果が、井伊家への裏切りだったとしても、それは、武士の魂を汚したことにはならないかもしれないと、書きながら、私は思いました。井伊家の真、小野家の真、徳川家康の真……と、それぞれの真が対立して絡み合うのが戦国の世かもしれないからです。
よかったら、読み比べて下さい。一冊だけ読むのより、戦国の世というものの世界が拡がるような気がします。
特に、書き手には、同じネタをどう描くかの勉強になるかもしれません〜